こんにちは、Halifulです。
皆さんバス釣りに励んでいますでしょうか?
最近色々なフィールドでバスがスレて釣れにくくなっていると耳にします。
私のよく行くメジャーフィールドも「デスリバー」なんて呼ばれたりして昔に比べると釣れにくくなっていると実感しています。
一説には人が入りすぎてプレッシャーが半端ないとか、台風でウィードが吹っ飛んでバスの産卵スポットが無くなったとかそんな噂を耳にしますが、Youtubeを徘徊していましたらしっくり来た説明がありましたのでご紹介したいと思います。
ブラックバスを増やして釣りやすくする方法があるかも
私が出会った動画はこちらです。
かの有名な村田基さんが仰るには生物は自然淘汰されると数が減るとの事です。
生物もある程度間引いてやらないと逆に数が減ってしまう可能性があるんですね。
バスを増やすには釣った魚を食べる事でバスの絶対数を増やすことが出来るかもしれない
パラダイスを作るにはこれはありかもしれませんね!
ブラックバスは特殊外来生物だから増やすのはダメなのでは?
ブラックバスは在来種を食べるから増やすのはダメーと言う意見もあるのは分かります。
しかし、既に自生しているフィールドで個体数を増やすことは問題は無いのではないのでしょうか?
既にバスがいるフィールドでは在来種も外来種も共存しており、餌となる魚が居なければバスも増える事はできませんので、既にバスがいるフィールドでバスを血眼になって駆除するよりも、今は外来種がいない日本固有の水場を守ることが重要だと私は考えます。
既にバスがいる環境でたくさん釣れてバスフィッシングが楽しめる場所。
日本固有の生態系が守られ、日本の豊かな自然が楽しめる場所。
そんな目的に応じた棲み分けが出来るような広い目線で見て頂くことはできないものでしょうか。
釣れるバスを増やす事を目的にバスを食べると
バス反対派の人から見ると「あの人はバスを駆除してて関心関心」となりますし
こちらの内心は「増やすの目的なんだけど褒められたw」というwin win?な状態も作れますw
そーっと食べましょw
故意にブラックバスを持ち歩くと違法
ちなみに法律では特殊外来生物について以下の事が禁止されているようです。
1.飼育 2.運搬 3.保管 4.輸入 5.放出 6.譲渡・販売
※この他に条例でリリースが禁止されているフィールドもあるのでご注意を
重要なのが2の運搬です。
ブラックバスを釣って生きた状態で道路に出ると違法になります。
この法律のおかげで既に自生しているフィールド以外に特殊外来生物は広まらず守られているということですね。
なので、バスが釣れるポイントを増やそうと思ってバスを他の釣った場所以外の他のフィールドに逃がす事は絶対にしてはいけません。犯罪です、捕まりますよ。
じゃあ、釣った魚を持って帰れないから食べれないじゃんってレアな方、安心してください。
上の法律に適用されるのは生きた魚に関してです。
死んだ魚に関しては大丈夫なので、バスを持って帰って食べようという場合はフィールドで締めてから持って帰りましょうね☆
まとめ
バス釣りフィールド活性化の三か条
ひとつ!釣れるバスを増やしたければ、捕って喰らえ!
ひとつ!生きたまま持って帰るな!現場で締めろ!
ひとつ!決して他のフィールドにバスを放そうと思うな!
超クリアな山奥のリザーバーのバスでひっそりとフィッシュバーガー作ってみたいと思います☆
フィッシュバーガーって言葉だけでおいしそうに感じますw
いっぱい釣っていっぱい食べて私だけのバス釣りパラダイスになってくれたら実証成功という事でまた報告したいと思いますw
コメント